2016年01月25日

「見てろよ!このまんまじゃ終わらないぞ」ときた。

 
 演出家の甲斐智陽氏他が土屋アンナに対して約3000万円の損害賠償を請求した民事訴訟は、原告の請求が棄却された。

浅間神社
 途中裁判所から出された和解勧告案は、土屋側が200万円を支払う内容であったという。何故か 「鍬を担げた乞食は来ない」といういう諺が不意に浮かんだ。

護国神社
 判決を聞いた甲斐氏のコメント「見てろよ!このまんまじゃ終わらないぞ」。芸能界は恐くて怖い人の巣窟ですか。
 その直前に土屋氏は離婚を発表しているが何かの暗示か。それとも喧嘩両成敗ということか。

万両
 基本的人権を尊重する社会は自由であるが不自由である。主観で義と言えばそれが一人歩きして客観は蔑ろで、たとえ否定されても謙虚とは無縁で結果を認めない人もいる。アレ?!。
 

posted by 工房藤棚 at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月19日

 極めて不愉快そして無念の行方。

 
 誰が仕切ったのか知らないが、昨日のSMAPのテレビによる謝罪ほど人を不愉快にした放送は稀であろう。悲惨で陰々滅々とした裏切の裏切り劇を窺わせて怖い。敵の敵は一時は味方でも、やはり心おけない敵である。

久能山東照宮
 焦燥しきった4人と一人勝ち誇って零れる笑いを堪える異常さ。謝る理由は世間を騒がせたことであるという。しかし、それは仲間が殺人を犯してもそこまで落ち込まないだろうと思うほどの虚無と無表情。敢えて探せば憤怒と絶望と屈辱と暗黒への恐れと苛立ち。

落日
 所謂芸人なのだから堅気とは違う世界と価値観を生きている。なのに公共の電波は、醜く滑稽で救いの無い人間模様と、底の窺い知れない不気味さと鳥肌のたつ違和感を露わにする。

浅間神社下り階段
 それにしても、天下の東芝さえも存続が危ぶまれる時代に、90手前の老婆が経営陣の中枢であることを当然とする組織が今後も力を持ち続けるというのか。これはグループも事務所も、それ以上にマスメディアの終焉の序章であろう。
 

posted by 工房藤棚 at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2016年01月01日

2016 あけましておめでとうございます。

 
 明けましておめでとうございます。

紅白南天
 新しい年を迎え皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致します。

富士山本宮浅間大社
 旧年のCastPuzzleは、リストラがありプレミアムシリーズの新発売があり、新作も3品追加された。新年早々にはキャスト キーホールが、5月にキャスト ヘキサゴンが登場し、10月にキャスト メビウスが提供されたが、案外盛り上がらなかったのが内外の正直な感想であろう。

毘沙門天妙法寺
 今年も1月中に新作が予定されていて、その雰囲気や趣は手応えを予感させるもので期待は大いに高まり楽しみである。キャストパズルが毎年2〜3作順調に追加されたら、それはファンの大きな喜びである。

毘沙門天より富士山を望む
 本年もよろしくお願い申し上げます。
 

posted by 工房藤棚 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
                                       .
Logo