2016年10月22日

 毛細管現象と電気じかけの安全。

 
 「毛細管現象」とは、液体中に細い管を立てたとき、管内の液面が管外の液面よりも高く、または低くなる現象であるが、地下水が土と土の隙間の細い空間を重力や上下左右に関係なく浸透していくことでもある。

百鬼丸
 東京の豊洲市場移転問題において、建屋に盛土がなされていなかった云々で、砕石層の上に2m分はきれいな土と入れ替え、更に2.5mきれいな土を盛ったとされるが、何故砕石層が必要なのかご存じですか。
 そう、「毛細管現象」を防ぐ為です。そして、建屋の地下室の地下水は砕石層を越えて溜まっていたのである。これは何を意味するのか分かる人には分かる悲惨な事態である。

武田神社
 また、砕石層の設定はA.P.+2.0mというが、この「A.P.+2.0m」を理解している人がどれほどいるのだろうか。「A.P.」とは、荒川基準水面のことで特殊な業界用語である。それはその辺の海面の干潮時のレベルであり、「+2.0m」は満潮ではほぼ海面らしい。

武田神社
 地下水管理システムが動き出せば、各棟の水位は下がると説明されていた。しかし、10月14日から本格稼働を始めたそうだが大半の地点で下がらないで、却って水位が上昇した地点もあったと報道されている。

武田神社
 ポンプによる地下水の汲み上げを24時間態勢でおこなっているにも係わらずである。その量はなんと最大一日600トン。電気代は青天井である。素人が聞いたら腰を抜かすような金額だろうし税金は湯水のように浪費される。多分デマンド(最大需要電力)も想定外で担当者は頭を抱えているだろう。

百鬼丸
 もし、豊洲がザルならば地下水管理システムは電力会社にとって新たな宝箱である。ポンプは止まることを知らず昼夜なくひたすら回り続ける。
 大体目の前が海の地下水とは真水なのか。根本の安全が電気じかけでは危うく脆い。
 

posted by 工房藤棚 at 15:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2016年10月09日

鬼のように難しいAmazing CubesのパズルCarni Chaak。

 
 この鬼の難しさは、キャストパズルでいえば当然難易度6であり、それには誰も異論は挟めないだろう。
 もし、このパズルを1974年より前に発明して、その構造と意匠の権利を独占できたならば今は億万長者となっているだろう。

Amazing Cubes
 Amazing CubesのCarni Chaakは3*3*3のキューブタイプのパズルである。大きさは普通のルービックキューブより一回り小さい。キューブとしてみたら、かなり変則的な形であるが動きや操作性は特に問題ない。
 パズル専門店triboxにて購入したのだが、最後の一つだったので現在は品切れ中となっているけれども評判がよければまた入荷するだろう。

Carni Chaak
 飛び出した白縁の目が特徴で、緑色の鬼は個性的でありルービックキューブと同じ仕掛けにはなかなか見えない。けれども、お馴染みのキューブを遙かに凌ぐ強者で、ルービックキューブの六面をかろうじて揃えることができるレベルでは、悲惨な結果となる可能性は高いが挑戦する価値は十分にある。

鬼キューブ
 当然、一面なら揃えることができる程度では前面の顔だけは可能でも、角も耳もお手上げで、もがけばもがくほど底無し沼に引きずり込まれ、思いがけずに崩れる面を鬼に笑われるしかない。

3*3*3 鬼
 ならば、スピードキュービングの上級者なら簡単かと問われれば、それでも苦労するしかないだろう。何故なら揃えるキューブを捜すこと自体が難しいのだから。その上に、実物は写真より黒色の模様が分かりにくく、それを参考にするのはかなり困難である。

Carni Chaak
 センターキューブは、位置が固定されているから問題はないと思うだろうが、そこに罠がある。上下左右を区別しなければならないのである。それは色のみのキューブにはない厄介さである。

キューブ
 鬼の目はキューブの真ん中にあるのだが、元の状態に揃えないと他のキューブと面が綺麗に繋がらない。当然他のセンターキューブも、しっくりするのは初期の状態だけである。隣り同士が変に段差があるのは合っていないからで、どちらが違うかがまた難題となる。

鬼キューブ
 どんなキューブやパズルでも自分ができる方法で揃えるしかない。LBL法の「F2L」も簡単ではない。顔以外は、そもそもどれをどこに納めるのか、それが一番の問題である。

Amazing Cubes
 「OLL」も「PLL」も、初めの頃は何がなんだかの状態である。特に、二つあるほぼ同型のエッジキューブの違いや向きと後頭部にある三角形のコーナーキューブの向きの正解は神のみぞ知るである。
 更に、コーナーキューブとエッジキューブの組み合わせやセンターキューブとの収まり具合は、絶対的なものがないので試行錯誤して探すしかないのが大変で、その組合わせは膨大であり厳しく辛い。

3*3*3 鬼キューブ
 ようやく完成したキューブの鬼は、なめらかに揃った面であり不自然なところはほとんどない。
 現実問題として手にいれたら崩す前にじっくりと観察して覚悟を決めて始めることをお勧めしたい。その上に自信がなかったらカメラを持ち出すのも一つの手であろう。

CastPuzzle倶楽部
 「渡る世間に鬼はない」というが、我が家にやってきたキューブの鬼は無事に甦り、再び睨みを効かして厄を払う役を担ってくれるだろう。
 

posted by 工房藤棚 at 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | パズル

2016年10月05日

安心して下さい。別解は解決してますキャスト インフィニティ。

 
 キャストパズルを「はずる」シリーズと名称変更し、長らく待ち望まれた難易度6の怪物が満を持しての登場なので、期待はいやが上にも高まっていたキャスト インフィニティ(CAST INFINITY)だが、一部で散々な評価を受けて残念である。

2つのキャスト インフィニティ
 その要因の一つが簡単過ぎるという感想である。けれども、その手順や方法は本来想定していなかった解法によるものの可能性もあり、その上、発売前に定義があやふやで不明朗な手順数がTwitterにて公表されていたので、より混乱に拍車を掛けてしまった。もし、不用で禁断の近道を解消したら、どれほどの名誉が回復できるのだろうか。

新旧組み合わせ
 新発売からある程度時間が経過して、なんとはなしに改良されたという雰囲気が感じられたので確認してみることにした。最新版が必要なので、おそらく現在日本で一番売れていると考えられるAmazonにて、もう一つ購入して色々な組み合わせを試してみた。写真の赤色が旧品で、マジックインクを塗っただけであるが、その影響で動きが重くて固く思いの外苦労した。

真理値表
 安心して下さい。それは、上の真理値表の通り別解は解決していたのである。論理式Z=Bは、原因はBのみにあることを示していて、そのBは片方のリング(INFINITY∞とHANAYAMAの刻印有り)で、目視で確認しても変化は一目瞭然であり鮮やかな復活である。改良版で別解を試しても固まってしまうだけであり、新キャスト インフィニティはスッキリとした。

リングINFINITY
 メーカーであるハナヤマからは、一切アナウンスがないので、不良ロットが紛れ込んでしまったのか、大至急で型を修正したのかは不明である。それが何個出荷されたのか、いつから新ロットとなったのか、旧ロットは回収したのか全て闇の中であるが、新旧交代は時間が解決するだろう。あの別解は白昼夢だったのであり幻となったのである。そうして、3年後、5年後キャスト インフィニティはどんな評価を受けているのだろうか。

CastPuzzle倶楽部
  別解の無いINFINITYも操作性は全く変わらなかった。改めて云うことでもないが、この新パズルで怪我をするには特殊な才能が必要だろう。キャスト インフィニティは、あいにく幸薄い生い立ちとなってしまったが、アイデアもデザインも味も趣も別格であり一級品であるのは間違いない。また、その唯一無二の美しさは永く愛され続ける価値があり他では得難いものである。 
 更に、同じVesa Timonen氏による「はずる キャスト ダイヤル」も来月の発売予定であり、大いに期待したい。
 

posted by 工房藤棚 at 06:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | HUZZLE・CastPuzzle
                                       .
Logo