2016年11月13日

パズルの面白さと楽しさをキャスト ダイヤルで考えた。

 
 ハナヤマよりキャスト ダイヤル(CAST DIAL)が、予定通り11月12日から発売になっている。キャストパズルを「はずる」とシリーズ名の変更が行われて早4作目であり、順調なペースの新作である。

キャスト ダイヤル
 ゲームレベルは4であり、作家はVesa Timonen氏である。氏は前作キャスト インフィニティの作者であり、キャスト シリンダー、キャスト ドーナツ、キャスト ループなども彼の手になるものである。

CAST DIAL
 キャスト インフィニティは、毀誉褒貶の激しいパズルとなってしまったが、彼にとっては非常に不本意であろう。ただ、時間が経てば必ず正当な評価を受け次第に多くの支持を集め続けるだろう。

はずる
 黒色のおむすび形の中には裏表両面にダイヤルが配置され、それは枠の中でスムーズに回すことが可能であり、ダイヤル同士の回転もほとんど抵抗はない。それは、商品の名称にもなっているので重要な動きをすることが予想されるが、その自由さや自然な動きは、このパズルが簡単でないことを予感させる。

キャスト
 まさに、その通りでありダイヤルは意味もなくまわるだけで何の変化もなく、進歩もなく、手応もない。きっかけもなく、ヒントもなく、情報さえもない。わずかにAmazonの商品の説明「まずは外見をしっかり見ないと一歩目さえ踏み出せないかも!?」。
 それにしても、初手がこんなにも手掛かりを与えないパズルも珍しいだろう。それからも『ただ進むだけではなく、時に一歩下がることも重要である』。

ダイヤル
 個人的には、「内部構造の”読み”で挑む」―からくりボックス系は好きなタイプなので、救いのない時間さえ苦痛ではなく、それはそれで楽しめるから全然問題ないが、人によっては理不尽な難しさと捉えられるだろう。
 そうして、外すことができて、ダイヤルの内部の仕掛けはと見ると形は単純だが、簡単には思いつかないもので理屈は何とはなく理解できないこともないが奥は深い。それは、おむすび枠との組み合わせの妙で、その発想の次元の高さには恐れ入った。

キャストパズル
 もし自分が初心者ならば、キャスト ダイヤルを面白いと遊べるだろうかと考えると、難易度を別としても、やはりキャスト チェーン(CAST CHAIN)やキャスト エニグマ(CAST ENIGMA)などとは異質の世界であるのは確かである。
 今はもう廃盤となってしまったキャスト キー(CAST KEY)は、妙に懐かしく時々無性に遊びたくなる。改良されより難しくなったキャスト キーUでは薄い愛着がある。キャスト フラグ(CAST FLAG)も捨て難い。最初マリンシリーズで登場し、後に大きく精密にリニューアルされたキャスト シーホース(CAST SEAHORSE)やキャスト スターフィッシュ(CAST STARFISH)をはじめとする6部作。キャスト ビオロン(CAST VIOLON)の角と丸が自然に馴染む調和。それは、優しく穏やかで静かである。
 AkioYamamoto氏の永遠の名品三部作であるキャスト ヴォルテックス(CAST VORTEX)、キャスト ラディックス(CAST RADIX)、キャスト バロック(CAST BAROQ)。Vesa Timonen氏のキャスト ループ(CAST LOOP)やキャスト ドーナツ(CAST DONUTS)。更にキャスト マーブル(CAST MARBLE)さえも。みんな、みんな柔らかい。そこにあるのは余裕と遊びとゆったりとした温もりである。芯が真っ直ぐであり華麗で洗練され、その上に颯爽としていて格好良い。 そう、外連味や嫌味とは対極の「粋」なんだ。問われるのは「美しいか」が全てである。

CastPuzzle倶楽部
 一歩目さえ踏み出せない人へのヒントは、やはりダイヤルの外観をしっかり確認し、枠の動きを推測し理解して、僅かな変化を見逃さず、最後は諦めずに考え挑戦し続ける自分を愉しむことだろう。

解き進める
 番外:「はずる」チームは実は一人なんだろうか。上の11月13日現在のHANAYAMAのホームページの商品説明「説き進める」とは何かと思ったら、箱裏の説明書きでは「解き進める」で納得した。
 

posted by 工房藤棚 at 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | HUZZLE・CastPuzzle

2016年11月05日

 徒労。

 
 上司 小池 「あなたの今の仕事の意義を説明して下さる」。
 部下 大沼 「ウンヌン、カンヌン」。
 上司 小池 「それ、やらなくて良くない。むしろ、やらないほうがよくない」。

薔薇
 部下 大沼氏が生涯に納める都民・区民税額は、豊洲新市場の地下水管理システムのポンプ電気代1ヶ月にも及ばなかった。

黒薔薇
 パソコンを盾に或は目隠しにして仕事を見つけることが仕事の彼にとって、地下水揚水ポンプの途切れることのない仕事は羨ましかった。永久(とわ)に回り廻るは時代とポンプ。人の世は無駄と無常と知っているし、「都民ファースト」の巻き添えなんかなりたくない。だからか前の上司が妙に懐かしい。

黒薔薇
 そうして、彼は自分の辞書から「徒労」という言葉は黒塗りにした。
 

posted by 工房藤棚 at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言
                                       .
Logo