外すのが難しいのは当然として、戻すのも難しい。

エクアの発売が去年の9月。もう、充分時間が経ったから、かなり際どいが、エクアの写真と感想を書きたい。

実際、エクアを買った人のどれくらいの人が外すことができたのだろうか。それから、また戻せた人はどんなものだろ。
折角手に入れたのに、難し過ぎて諦めた人に、キャストパズルの醍醐味を味わって欲しいとの願いが届けば嬉しい。

最初に、これをゲームレベル5としたハナヤマの判断は疑問である。もし、本当に商品を組み立てるのに、6箇所ある端の一箇所でしか出来ないのであり、そして、その逆も真であれば、その難しさは生半可ではないだろう。その上その端なり角に目印はない。CHAIN(チェーン)の難しさとは異質なのである。

実は、外すことはできた。また、戻すこともできた。その再現も可能ではあるが、やっぱり時間が掛かる。
だが、それは鮮やかな形である。その美しいバランスは、それまでの鬱憤を晴らすに十分な仕掛けであり、何故これがパズルになりうるのか、感心することしきりとなるだろう。

それでも、分からないことが多い。一番は特定の端でしかできないか?、である。特定の端でできることは間違いない。また、特定の端であれば戻せるのも確認した。

しかし、それ以外は無理なのか、可能なのかは、結構難しい。だって、その特定の端でさえ難しいのだから、それ以外の端で自分ができないからって、それは無理ですとは簡単には言えない。

外す方法も、多分一つしかないことは無いだろう。手順の前後の問題ではあろうが、手品の鮮やかさ如くの方法と、そこまで粘るかの方法があるような気がする。

実は、枠から外れても、まだクリアではない。完全クリアには、まだ意外な楽しみが待っている。そこからでさえ、無理ですと諦める人もいるだろう。C環の魔術であり、魅力である。

戻せない人は、道半ばなのだから悔しいが、上の写真を参考にして戻すことに再挑戦して欲しい。それからの道も決して平坦ではない。だから、繰り返しチャレンジして、キャストパズルの本当の深さを覗いて下さい。
2013/11/4追記
約4年後の感想「承前・キャストパズル エクア(EQUA)は何故に難しい。」も御覧下さい。
【HUZZLE・CastPuzzleの最新記事】
検索したら出て来て拝見しております
動画はつまらないので
ヒントとして非常に有り難いです
エニグマも難儀しておりますので
また、拝見させて頂きます。
組めました!
枠の一箇所というヒント
非常に助かりました。
見ても分からない程
微妙に・・・
少ししたら
また、挑戦してみます。
見本で置いてあり、触っていたら見本であっても買ってしまったw
現在では一分で外し/組合せができます。