財団法人 日本漢字能力検定協会より、「漢検生涯学習ネットワーク」設立のご案内が届いた。
日本語を生涯にわたり学び続けていただく方を支援するため、平成23年4月より設立するそうです。
それは、漢検1級・準1級の合格者を対象とした会員制の組織で、毎年各地での漢字や漢字文化に関するセミナーの開催や定期的な通信の発行などを行うと書いてある。
「登録は同封の登録用紙をFAXもしくは郵送でお申し込みください」となっている。しかし、該当者でも住所変更などで案内が届かない人もいるだろうが、下記に問い合わせをすれば問題ないだろう。
参考にご案内での概要を示します。
<漢検生涯学習ネットワーク 概要>
●会員の条件:当協会主催「日本漢字能力検定」1級もしくは準1級に合格した方。
●入会金・会費:なし (ただし、開催イベント等にかかる費用をご負担いただく場合があります)
●主な活動(予定)
・漢字、漢字文化に関する生涯学習セミナー(会員向け):年2〜3回程度
・定期的な通信発行 (郵送もしくはメールマガジン)
・会報誌の発行 (会員からの投稿誌)
※そのほか、情報誌『漢検ジャーナル』や、当協会が開催する各種セミナーやイベントのご案内などをお送りします。
※郵便での案内は、基本的に国内在住者のみとさせていただきます。
●開始時期:平成23年4月1日より運営開始。
●問い合わせ先
財団法人 日本漢字能力検定協会 開発部
住所:〒600-8585 京都市下京区烏丸通松原下る五条烏丸町398
TEL :0120−509−315(平日9:00〜17:00)
E-MAIL:lifelong@kanken.or.jp
生涯学習には賛成であるし、漢検一級も諦めたわけではない。だから、良い機会ととらえて参加する予定です。
一体、設立時、何人ほどのネットワークとなるのだろうか。また、一年後どのような姿となっているものだろうか。案外楽しみです。